家族と仕事のカタチを私らしくデザインした和の住まい 。
家族と過ごす時間を大切にした子育て中心の生活から、そろそろ仕事を始めたいママの家。
お気に入りはリビングの戸を開けた時にパッと目に映る庭樹の凛とした佇まいとそれを借景した吹抜けが開放的なリビング。
ローライフを満喫しながら、もうすぐ始まる新しい生活。
【玄関】
土間には乱石を貼り、和の雰囲気漂うおもてなしの玄関に仕上げました。
【シューズクローク】
階段下のデッドスペースを空間利用。廊下側からの2wayなので、室内からも出し入れしやすいのがポイント。
【リビング】
こだわりは無垢の杉材の床。この肌ざわりと質感が心地よく家にいる時はいつも家族一緒でリビングの床に寝転んだりしています。
【吹き抜けた開放的なリビング】
【デッキテラス】
利便性も重視してリビングと洗面室にアクセスできるようにしました。リビングの大きな窓から一望できるので開放感を増してくれます。しつらえた庭木の四季の移ろいが楽しみです。
【洗面室】
洗面室からデッキテラスにもアクセス可能でお天気の日は物干しスペースとして重宝します。夏は子供のプール上がりに直接お風呂に入れるのも便利。
【テレワークスペース】
キッチン横に在宅勤務用に計画。あえて籠れるように計画して家と仕事のメリハリが付けられるようにしました。市販のキャビネットを置くなどこれからどんな風にカスタマイズするか思案中です。 ※情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことで近年注目されています。
【マガジンラック】
テレワークスペースから手の届くところにマガジンラックを作りました。仕事の合間、家事の合間に今晩のレシピを検索したり、子供が側にいるとなかなか読めない雑誌を読んだり。ネットで検索なんでも検索できるけど、本だと思ってもみない新しい出会いがあるから好きです。
【和室】
お仕事をはじめた時、短時間なら両親に子供の世話をお願いしようと思いリビングのそばに和室をつくりました。戸を開ければ、まっすぐにリビングと繋がり吹抜けのリビングがより一層開放的です。
【子供室】
続き間にしようか迷ったけど、1階で過ごすことが多いので個室にしました。子供が部屋を使うまでは、吹抜けに面した方が主人の趣味の部屋です。
※プレゼントするカタログは上記と変わる可能性がございますのでご了承ください。
※カタログ写真はイメージです。
下記の情報に御記入の上、【入力内容を確認する】ボタンをクリックしてください。
折り返し弊社より御連絡させていただきます。
(半角カナは使用しないでください)(【必須】は入力必須項目です)